趣味

シーズン終了間近の鮎釣り

P9100159 今シーズンは、天候不順(灼熱、渇水、雷雨など)で、なかなか行けなか

った鮎釣り。 9月に入り天候も安定し、ここに来て良い条件です。

今日は、わたしのお気に入り天竜川水系の清流「大千瀬川」に釣行です。

鮎釣りは、普通7月~8月が盛期なので、9月の平日は空いているものなのですが、

朝の8時に現地に着くと、早くも先客多数・・・・。どうやらグループで来ている人達らしく

良いポイントは、すでに埋まっていて、しかたなく釣りづらい、人がやらない、

マニアックな場所で釣り始めると・・・・・・・。

これが釣れる釣れる!面白いように釣れます!中には糸をぶっちぎっていく大物も・・・・。

P9100162 2時間くらいで、この釣果。 ほんとに来て良かった。

今夜は、キンキンに冷やした白ワインと鮎の塩焼きで

至福のひとときを・・・・・・・。

2008/9/11

芝刈り

Photo 普通、おじさんが趣味は「芝刈りです」というと、ゴルフのことを

いいますが、私の場合は「本当の芝刈りです!」

それも、かなり伸びきった状態になるまで待って、

バリカンでザクザクやるのが好きです。梅雨時の油断すると、すぐに伸びてしまう芝、

それを毎日見ながら、「いつか晴れたら刈ってやる・・・・今に見ていろ!」って想いながら

その日が来るのを待っています。そして、晴れたら一気に刈り込みます。汗ダラダラに

なりながら、やり終えた時、なんともいえない爽快感を感じます・・・・・・私だけ?

2008/7/4

準備

Photo 鮎釣りが解禁になって一ヶ月が過ぎようとしていますが、やっと準備に取りかかりました。鮎の友釣りは、仕掛け作りから、魚をゲットするまでのプロセスが、その釣りの面白さのほとんどを占めています。道具作りは竿以外は全て手作りで行います。その細かいパーツ(針、糸)等を、自分の目指している(イメージ)の釣りスタイルに合わせて、作っていくことになります。いろいろなシチュエーションを考える為、仕掛け作りの作業台では、すでに頭の中で釣りが始まっています。さて、準備が出来ても、いつ何処の川の、どのポイントに入るか・・・・おとり鮎は何処で買うか・・・・。とか、いろいろと想像(妄想)するのも、鮎の友釣りの楽しさでもあります。魚が釣れるのは一瞬ですけど、それまでに、こんなに楽しめる釣りは他には無いと思います。  しかし実際に、釣りに行けるのは何時の事やら・・・・・・・。

2008/6/26

その他のカテゴリー

最近のトラックバック

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ