« 2016年5月 | トップページ | 2017年4月 »

2016年6月

アンサンブル・ベガ in 小豆島

「島の子供たちに贈る瀬戸内デリバリーコンサート」は

メセナアワード2015 優秀賞〈瞳かがやく賞〉を受賞しました!

大日本印刷 、 サントリー 、 富士フイルム 、ローム この業界のビッグネームが

居並ぶ中で、この手作りでノンプロフィットで10年という年月を続けてきた

「瀬戸内デリバリーコンサート」が受賞したことは本当に素晴らしいことだと思います。

ベガは一昨年に続き二回目の出演です。

P6041187

穏やかな瀬戸内の海・・・・・

P6041192

メンバーより一足早く、会場の土庄中央公民館に着き、昼食を頂いた。

床の間に置かれた流木を使った魚のオブジェが目を引く・・・・・

私の頭の片隅に置かれていた記憶が繋がった・・・・・

このオブジェの記憶はあるが、いつ、どこで見たモノなのか

はたまた幻だったのか・・・・・といつも思っていたモノが

ここにあった。あまりにもインパクトがあったので、記憶にすり込まれていたのだ。

P6051197

ホールのアコースティックは前回同様に、すごく良い感じです。

梅雨入りもして天気も下り坂だったが、自然な音は健在だ。

古い建物ですが「老練」ですよ・・・

P6051198

そんな良いサウンドが響く客席で、島の子ども達が真剣な眼差しでベガの

演奏を聴いている・・・・オーケストラと合唱で参加してくれます。

P6051201

いつもよりショートバージョンのプログラムを組んだのですが、

前夜に新しい台本などが出来上がり、なんといつものフルバージョンよりも

濃厚なプログラムになった。職人のワザを随所に見せるベガの

メンバーには暖かく大きな拍手が送られた。

小豆島の皆さんありがとうございました。

2016/6/5

 

アンサンブル・ベガ石巻公演

P5291165

石巻市遊楽館『かなんホール』のロビーから初夏の様相の中庭を望む・・・・

8年越しで実現した「アンサンブル・ベガ石巻公演」

8年前にベガを石巻で聴きたいとの思いで、計画を立ててくださった方々の

熱い気持ちが伝わってくる二日間でした。

そして、会場にお越し頂いたお客様の気持ちもビシビシと伝わってきました。

P5291174

外観も中も、おしゃれな遊楽館・・・

楽屋にあった案内図は、まるでアート作品のようにスタイリッシュ!

P5291167

ホールも『室内アンサンブル』にピッタリの空間で、良い響きがします。

P5291172

今日のプログラムは、ベガ鉄板の出し物

『音符の国ツアー~良い大人になるための音楽入門~』は

千両役者揃いで何回見ても楽しめます。

そして、本日のメイン『ソナタ ブラック・ジャック』・・・・

いつ聴いても胸に迫る旋律・・・・・

石巻の皆さんには、どう伝わったのでしょうか・・・

その鬼気迫る演奏の後の『ブラボー』の嵐は、舞台袖にいて泣きそうになりました。

そんなシリアスな楽曲から、笑いを誘う楽曲まで音楽の縦横のボーダーラインを

軽々と越えていくベガメンバーたち、そのメンバーの中で『今日の1番は』

なんといっても2ndヴァイオリンの日比浩一さんです。

本家本元を喰ってしまうような、代役を務めてくれた『ワルツィング・キャット』

は今後どのように展開していくのか要注目です。

P5291184

音符の国ツアーの『ひょうきん浩ちゃん役』では、誰にも判らない細かい芸を舞台袖で

披露していました。アンコールのマツケン・サンバではサンバホイッスルを

全身全霊全力全開で吹いていた・・・・・まさに日比さん祭りの1日だった。

2016/5/29

« 2016年5月 | トップページ | 2017年4月 »

最近のトラックバック

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ