« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

ふたりの歌謡ショウ in 東海

昨夜のディナーショーの後、ホテルに戻る途中に今日使う予定の

プラカードを地下鉄のホームに忘れてしまうという大失態・・・・

最終で帰った為、取りに戻ることもできずに始発の新幹線で

名古屋まで来ました。

Pc251060

実は忘れたモノは、ダイナマイト・しゃかりきサーカスの

KWANIさん、ゆうきさん、たろうさんの3人分のプラカードです。

朝、劇場の横にある100均ショップで材料を買ってきて急遽作成して

何とか間に合わせました。

米良さんも完全復活されての『ふたりの歌謡ショウ』今年最後のステージとなった。

Pb291023

Osaka Shion の公演でも歌っていましたが、ダイナマイト・しゃかりきサーカスが

アカペラで歌う「アメイジング・グレース」は、音楽の全てのエッセンスがちりばめられた、

キラキラでズッシリ心に響く出来映えです。何回聴いても色あせることが無く、素晴らしい

パフォーマンスです。是非、機会がありましたらライブでお楽しみください。

間違いなく、心を打ち抜かれます。

2015/12/25

ディナーショー

昨日に引き続き、宮川彬良 & Osaka Shionのコンサートですが、

今夜はハイアットリージェンシー大阪のディナーショーです。

時は全世界的にクリスマスイブ・・・・・

Pc241049

最高に楽しめるショーの始まり始まり・・・

Pc241052

ファンキーでスウィングする音楽集団Osaka Shion

ステップ踏みながら演奏してます!

ここでも「ダイナマイト・しゃかりきサーカス」のダイナマイトぶりはMAXだった。

中でも「大阪弁ラーニング」は、大阪人の心を鷲づかみにした。

Pc241054

ホテルの宴会マネージャーさんが、『いつ終わるんですか?何時終わるんですか?』

ってかなり心配になってしまうほど、盛り上がってしまったディナーショー

楽しんで頂けましたでしょうか?

「アー楽しかった・・・」

2015/12/24

Osaka Shion in 徳島

徳島文理大学の構内にある「むらさきホール」で

新生「宮川彬良&Osaka Shion」のコンサートが行われた。

大学の中にあるホール・・・・

凄いですよ!

Pc231042

パイプオルガンがあるシューボックタイプの本格的コンサートです。

オーケストラ迫りもあり、備品も充実している素晴らしいホール・・・・

普段は学生さんたちの発表の場所として使われているそうです。

今日のプログラムも、「宮川泰作品、宮川彬良作品」満載のメニューとなっています。

歌は「ダイナマイト・しゃかりきサーカス」という最強の布陣でお届けします。

Pc231043

楽器の音は生音ですが、歌はPAを使うためスピーカー一式持ち込んでいます。

オーケストラでも無く、ビッグバンドでも無い、はたまた吹奏楽でも無いのかも知れない

新しいジャンルの音楽形態のコンサート・・・・・

もはや学術的な形式なんて意味を持たないくらい、素敵なサウンドが充満している。

2015/12/23

ふたりの歌謡ショウ in 調布

Pb291003

こちらも久々の調布市グリーンホール

米良美一さん復帰第2弾です。

Pb291010

Pb291019

確実に回復している米良さん・・・・

いや、以前にも増して「歌」への気持ちが深くなっている・・・

Pb291002

2015/11/29

アキラ塾 in 三条

Pb280986

久々の新潟・・・・

三条は数年前の大雪の日に車で来て以来です・・・

ベートーヴェン「運命」の深読みで始まり

早春賦~怒涛のソドレミまで、休憩無しのアキラ塾

その最後は極めつけの「校歌をつくろう」のコーナーまで

一気に駆け抜けていく感じです。

なんと言っても楽しみは、地元のキーワード・・・・

何が飛び出すのか、いつもドキドキワクワクです。

この日もかなりユニークでシュールなキーワード続出で、

その言葉とは裏腹に、メランコリーなメロディや

ラップまで飛び出し、大盛り上がりの「校歌を作ろう」のコーナーだった。

Pb280994

Pb280989_3

2015/11/28

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

最近のトラックバック

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ