« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

Osaka Shion in 富田林

一ヶ月前に、宮川泰先生が幼少期を過ごした「北海道紋別市」へ行ってきましたが、

今日は先生が高校時代を過ごした大阪富田林市へやってきました。

演奏 Osaka Shion Wind Orchestra

ゲスト ダイナマイト・しゃかりきサ~カス

ということは、あの宮川泰作品を歌で楽しめるということだ・・・・

「若いって素晴らしい」「恋のバカンス」「ウナ・セラ・ディ東京」など

今歌ってもキラキラ感満載の昭和の名曲の数々を堪能頂けるShionの

新プログラムです。

Pb230976

リハーサルからパワー全開のアキラ&Shion 、ダイナマイト・しゃかりきサ~カス

本番ではお客様のパワーも加わり、凄いことに・・・・

12274205_1003168156412272_956974408

12279163_1003168039745617_292035244

「題名のない音楽会」で紹介された、彬良さん作曲「大阪弁ラーニング」も演奏されて、

ここ「すばるホール」のお客様、出演者、スタッフ全員が『あ~楽しかった!』

と感じることができたコンサートになったのではと思います。

宮川泰さんゆかりの地でのコンサートは、そこで出会うゆかりの人たちとの

交流も感慨深いモノがあり、それは音楽がそうさせているモノでもある。

ここでも、音楽の底知れない奥深さを感じることになった。

2015/11/23

ふたりのオーケストラ in 秋田

Pb210944

羽田から見る富士山は、静岡で見る富士山よりも大きく見える・・・不思議・・・

と、云うわけで羽田空港から秋田空港まで移動です。

空港から車で1時間位の所にある由利本莊で

「アキラさんとまこと君 ふたりのオーケストラ」の公演です。

カダーレという名の超クールな外観のホールです。

Pb220970

ホール内もモダンなデザインで美しく、音響も素晴らしく良い感じです・・・

通常のコンサートの前に、地元のヤマト大好き吹奏楽団の演奏もあり、

そして、展示室ではヤマトコレクターの所蔵品が並べられてヤマト祭りの様です。

Pb210952

Pb210955

レーザーディスクに至っては観賞用と、所蔵用と2セット持っているという

超マニアなその人は、ここのホール職員のKさん。

Pb210964

サンダーバードのコレクションもあり、サンダーバード大好きなアキラさんも、

思わず手振り身振りで解説中・・・・・

Pb210960

「宇宙戦艦ヤマト」やりたい人集まれー!ということで集まった吹奏楽団「由利吹奏楽団」

「ヤマト2199」から数曲演奏してくれましたが、その演奏は熱く、どこまでも熱く、

何回演奏しても熱かった・・・・・「宇宙戦艦ヤマト」を愛して止まない人たちの、

その音楽に対するリスペクト感が満載だった。その気持ちが痛いほど伝わってくる

練習、そして本番だった。私も浜松で「宇宙戦艦ヤマト」を作曲者自ら指揮する

オーケストラを作ったのが20年前だった・・・・・

勿論、作曲・指揮は「宮川泰」・・・

その時の熱い気持ちがよみがえりました。

音楽の持つ、時空を超えたパワーを感じますね・・・・

2015/11/22

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

最近のトラックバック

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ