アンサンブル・ベガ宝塚定期
今回で21回目となる本拠地宝塚ベガホールでの「アンサンブル・ベガ定期演奏会」
21回という数字もそうですけど、結成18年という数字にも感慨深いものを感じます。
メンバーそれぞれが18年歳を重ねてきたという事実・・・・・
そこには演奏家としての矜持を持ち続けるとともに、絶えず新しいものへ挑んでいく
心を持ち続ける姿勢が見えます。
その演奏家たちの18年を見続けてきたベガホールのステージドア・・・・
そして、ベガのサウンドを一緒に創り上げてきたホールのアコースティック・・・・
そして、アンサンブル・ベガを愉しんで頂いているお客様・・・・
そんないろいろな物、いろいろな人に贈るプログラムだったように思います。
開演直前までプログラムや進行を検討してまでも、
最良のものをお聴かせしたいという彬良さん&メンバーの心意気を感じます。
中でも、ソナタ「ブラック・ジャック」は楽章ごとにバラして、プログラムのなかに
組み込んでいくという指向は、すごく効果的で刺激的で新鮮でした。
一ヶ月前にオペラ「ブラック・ジャック」の世界初演を終えたばかりの彬良さんに
とって、その原典であるソナタ「ブラック・ジャック」そして手塚治虫ゆかりの地「宝塚」
に想いを馳せ、急遽プログラムに入れたのでしょう。
ロビーでは、まだ私も見ていないオペラ「ブラック・ジャック」のDVDが放映され、
多くの人にご覧頂けたことは、オペラ化の企画に携わったものとして感慨深いものがあり
本番の中でも舞台で私を紹介していただき恐縮しきりです。
随想曲も1番から5番までを一挙にお届けするという
まさに大人のプログラム・・・・
ご来場頂いたお客様でしか味わえない
プレミアム感満載の演奏会
お楽しみ頂けたのではないでしょうか。
2015/9/29
べ
« 再び | トップページ | 10月25日 天候 雪 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スペシャルな新年(2019.01.08)
- 疾走(2017.06.13)
- 再開(2017.04.23)
- アンサンブル・ベガ in 小豆島(2016.06.08)
- アンサンブル・ベガ石巻公演(2016.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 再び | トップページ | 10月25日 天候 雪 »
コメント