« 心 de バレエ 紋別公演 | トップページ | 心 de バレエ 紋別公演 思い出編 »

心 de バレエ 紋別公演 本番編

紋別の観光PR大使に任命されている宮川彬良さん。

その理由は全国各地で行われている公演でも言っていますが、

それは彬良さんのお祖父さんの代に遡る・・・この話は明日書きますが、

そんなこんなで紋別は特別な場所でもあります。

P6280423

紋別中学校吹奏楽部からお借りしたパーカッション群は、音楽大学でも

のどから手の出るくらい欲しいという、エンドユーザー向けの楽器でした。

そのパーカッションを駆使する『盤上の敵』は何回聴いても鳥肌もんです。

たった4人で40分ちかくの長尺を、テンションマックスで走り抜ける

疾走感溢れる作品です。

P6280429

歌のゲスト「緑川まり」さん。その圧倒的な存在感、そして内に秘めたる

日本語の詩への愛情を、ひしひしと感じることができる『ディーバ』です。

オンもオフも周りを楽しませてくれる。

P6280433

そして最後に登場したのは『銀色の道合唱団』の皆さんです。

アキラさんのお父さん宮川泰先生の代表作「銀色の道」を歌う

ということだけで結成された合唱団・・・・・・

私が小学生の頃「ザ・ピーナッツ」が歌っていた「銀色の道」

どういうわけか日曜日の午後によく聴いていたという印象が残る「銀色の道」

曲は後半転調していきますが、当時の小学生なので転調などという高等音楽用語

など知るよしも無く、そのどこまでも、永遠に続く道のように音楽が続いていたのを

覚えています。その原点がここ紋別にあります。それを2年前に知ったときの

驚きは大きく、何らかの縁(えにし)を感じるものとなりました。

2014/6/28

« 心 de バレエ 紋別公演 | トップページ | 心 de バレエ 紋別公演 思い出編 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心 de バレエ 紋別公演 本番編:

« 心 de バレエ 紋別公演 | トップページ | 心 de バレエ 紋別公演 思い出編 »

最近のトラックバック

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ