アキラ塾 in まんのう町
各地で好評を頂いている『アキラ塾』が、初の四国上陸です。
香川県まんのう町での、なんと2日公演・・・・・・。
最寄りの駅、琴平駅は昭和テイストを醸し出す、クラシカル駅舎です。
表だけでなく待合室、改札、切符売り場など、今では見られない『あの頃』を
感じさせるものばかりです。
一日目は夜公演ということで、リハーサルは、かなり時間を掛けてやることに・・・・・・・。
一時間目の授業『からたちの花』の深読み、二時間目の授業『赤とんぼ』の深読み
などなど全ての時間割が『音楽』で組まれている、夢の授業『アキラ塾』・・・。
今回は町民センターで開館以来14年続いている『森のコンサート』という企画で、
15周年記念公演として開催された。
リハーサルから力が入るアキラ塾長&岡崎秘書・・・・・。
小道具も使って、念入りにリハーサルをします。『アキラ塾』は一旦スタートすると、
約2時間もの間、休憩も無しで最後まで行くことになるので、手抜かりの無いように
全ての段取りを確認します。
しかし、当然ライブというのは、お客さんあっての舞台になりますので、
本番中はいつでも対応出来るように、スタッフは緊張度120%状態です。
そんな緊張状態のなかでも、舞台で繰り広げられているアキラさんと岡崎さんの
パフォーマンスには、本当に大笑いさせられたり、癒されたりしていて、
本番が終わった後は、仕事を無事終えた満足感と、ふたりの舞台を見たという、
お客さん目線での感動があり、2倍の満足感を覚えます。
ショーの最後に歌われる『手紙』『神様がくれた愛のみち』は、
何回聴いても、胸を打つものがあり、歌詞の中に歌われている情景が
聴いている人、それぞれの人生に重なる・・・・・・・・・。
恒例の校歌つくりも、2日公演なので、第一校歌、第二校歌が誕生しました。
土地の名跡、名物、歴史などが、ふんだんに登場する内容で、
お客様には、楽しい時間がお過ごし頂けたのではないでしょうか。
2013/2/10
« ふたりのオーケストラ in 鹿児島 | トップページ | 宮川彬良&大阪市音楽Dahhhhn! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スペシャルな新年(2019.01.08)
- 疾走(2017.06.13)
- 再開(2017.04.23)
- アンサンブル・ベガ in 小豆島(2016.06.08)
- アンサンブル・ベガ石巻公演(2016.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント