修行の日々
ニューイヤーコンサートの仕事が無事終わり、新潟の冬の味覚を堪能し、帰路についた。
正月休みも取れなかったので、寄り道して、温泉とスキーを楽しもうと、
妙高高原で高速を降りて某スキー場へ・・・・・・・。
スキーは冬の間は何本かは車に積みっぱなしになっている。
私にとってスキーは、遊びではなく、修行の場です。
技術を向上させようと努力すれば、少しづつでも上手くなっていきます。
3歩進んで2歩下がる的ではありますが、そのままならない状況も含めて
修行の場所となります。
朝一の駐車場でも、試練が・・・・・・・。
毎朝、完全に埋没です。ホテルで除雪道具を借りて、まず車の処まで行く道を
作ります。
そして周りを除雪してから、屋根の雪を降ろします。
ざっとここまで、汗だくになりながら30分です。
次の日も同じです。
しかし、隣に停めてあった地元ナンバーの車・・・・・・。
同じように埋没していたが、20代の女性が颯爽とドアを開け乗り込み、
やおらエンジン掛けて、前後に車を動かしながら雪の山をラッセルして、
屋根の雪を振り落として、アットいう間に走り去っていった・・・・・・・・。
毎日のことなので悠長にやってられない感ありありの、豪快な手法に
清々しさを感じた・・・・・・・。
スキーも除雪も撃沈の日々だった。
2013/1/9
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スペシャルな新年(2019.01.08)
- 疾走(2017.06.13)
- 再開(2017.04.23)
- アンサンブル・ベガ in 小豆島(2016.06.08)
- アンサンブル・ベガ石巻公演(2016.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント