« 宮川彬良と大阪市音楽団 関東ツアー | トップページ | 開運を楽しむ会 »

舞台監督って?

このブログのタイトルにもなっている「舞台監督」

他人はおろか、自分の家族にも、どんな仕事なのか理解してもらえない職業。

それは、その仕事の範疇が何処から何処までなのか、はっきりしていないことが

要因だと思う。

Photo

そんな人知れず働く舞台監督の、日本における先駆者『小栗哲家』さんの

お話しを 聴く機会があった。

舞台で行われるオペラ、バレエ、演劇、コンサートでは本当にいろいろな事が起こる。

舞台監督はいろいろな人間模様のはざまで、その事態を打開していく・・・・・・。

私もその「トホホ・・・」な現場に何度も遭遇はしていますが、小栗さんのお話しは

スケールが違います。でも起こっている本質は、ほとんど同じです。

現場では結果が優先されますので、その時の舞台監督の『気持ち』というものは、

表には出しません。今回、小栗さんの感じたままの『気持ち』というものも聞けたし、

舞台で起こる大変な事態をも、楽しんでしまう気持ちが必要なのだと

改めて感じたお話しでもあった。

共感、同感できる先輩のお話しは、私がこれからも、この仕事をやっていく上で

大きな糧となるだろう。

2012/10/20

« 宮川彬良と大阪市音楽団 関東ツアー | トップページ | 開運を楽しむ会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 舞台監督って?:

« 宮川彬良と大阪市音楽団 関東ツアー | トップページ | 開運を楽しむ会 »

最近のトラックバック

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ