二人のオーケストラ東郷公演
今日の『二人のオーケストラ』は
愛知県愛知郡東郷町の東郷町民会館。
町民会館という名前からは想像できない
かなりいい感じの劇場です。
浜松からは一時間ほどで来ることが
できる東郷町。毎週通っている大学の
近くなので通勤圏内って感じです。
ホールは多目的に作られていて、
反響板は後から増設されたそうです。
『二人のオーケストラ』にとっては
もう少し響き感が欲しかったので、
ホール備品の金屏風を一双(屏風の場合
2枚で一双といいます)お借りして、
反響板の隙間を塞いで反響をすこし
変えると、かなりいい感じになってきました。
その屏風も裏と表で違いがあり、テストの結果、
金の方を使うとリッチな音になることが判明!
アイディアがすぐに結果に繋がる現場は面白い!!!!
でも、これは経験と音を聴きわけられる耳がないとできません。
だだ響きが欲しいからと、屏風を立てても逆効果になる場合も・・・・・・。
彬良さん曰く『知恵がついてきたネェ~・・・・・』
本番では、『ここは大阪か?』って感じの
乗りの良いお客さんが一杯でした。
演奏も素晴らしく、大いに楽しんで
頂けたのではないでしょうか。
今日の私のお気に入りは
『ふるさと』の前に演奏する
『Gergia on my mind』だった。
いつもより抑えめに入った彬良さんのイントロに、
平原さんが反応して、すっごくメローなGergia~を聴くことができた。
これがジャズのセッションの醍醐味だ!
そのときどきの感じたままを、演奏に反映していく音楽こそ、真の音楽だと思う。
そのときの演奏は二度とできない。
すべてが一期一会で成立している世界だと、改めて思った・・・・・・・。
2011/10/30
最近のコメント