« 音楽の力 | トップページ | アキラ塾in国分寺 »

コーラス万歳!

先日『コーラス万歳!』というコンサートが開催された。

読んで字のごとく「コーラスをとことん楽しんでしまいましょう~」という単純明快な企画。

しかし、400名のコーラス大好きな人たちと、60人の凄腕オーケストラ、

指導スタッフ、関係者、ゲスト、スタッフなどなど含めると総勢500人という

超巨大プロジェクトに!・・・・・・・・・。

指導スタッフ、制作スタッフ、舞台スタッフの皆さんの努力により『バンザ~イ!』的に

終演することができました。

Photo

音楽監督は御大『服部克久先生』、長時間に渡るリハーサルでも片時も崩れない

真摯な姿勢には頭が下がります。

折しも『どれみふぁワンダーランド』で服部家と宮川家の微妙な関係について、

服部先生と宮川彬良さんがコメントしていた直後だったので、

舞台監督はその話題には一切触れず、粛々とリハーサルを進行・・・・・・・・・。

Photo_2

ゲストは「サーカス」の皆さんと、ソプラノの腰越満美さんです。

大合唱団をグイグイ引っ張っていってくれました。さすがの存在感です。

今回オーケストラは伴奏という裏方でしたが、オーケストラも楽しんでいただこうと

アトラクション的演出を一つ・・・・・・。

Photo_3

上記の写真は、なんと舞台が4m50cm上方に上がっています。

2部の幕開けで緞帳が開くと、そこにはオーケストラの姿は無く、暫くすると上から

演奏しながら下降してくるという演出。コンサートマスター席から見るとこんな感じです。

高所恐怖症のメンバーはゴメンナサイ・・・・・。

Photo_4

巨大イベントの場合スムーズに事が運ぶことは、まずあり得ない。

その問題やトラブルが起きたとき、それを楽しむくらいの気持ちがないと

この世界では生きていけない。それらを切り抜けて来た者だけが、

緞帳の裏側に立つ資格が有ると思う。右上のモニターにはお客さんの姿が映る・・・・。

まもなく開演・・・・・・。この瞬間が自分が一番好きな時間であり、

これからも、この時間が好きでいられるように頑張りたいと思う。

2011/2/11

« 音楽の力 | トップページ | アキラ塾in国分寺 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コーラス万歳!:

« 音楽の力 | トップページ | アキラ塾in国分寺 »

最近のトラックバック

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ