« 大阪市音楽Dahhhhn!リハーサル | トップページ | アキラ塾 Vol.3 初演 »

大阪市音楽Dahhhhn! ひこね公演

5月のアンサンブル・ベガひこね公演以来、4ヶ月ぶりにひこね市文化プラザ見参です。

ここの劇場支配人のNさんの並々ならぬ、吹奏楽フリークぶりに、

吹奏楽馬鹿を自認する、おふぃすベガスタッフ浜松組はタジタジになりながらも、

宮川彬良&大阪市音楽Dahhhhn! ひこね公演を無事終了することができました。

仕事柄、全国いろいろなホールへ行かせて頂いていますが、舞台のスタッフさんや、

事業企画の担当の方々の熱い思いを、現場で聴かせて頂くと、こちらも頑張らなくてはと

いう気持ちになります。

Photo_15 凄い大きな舞台です。

正面反射板に可動式(手動)のフィンが

付いていてそれを可変することにより

舞台上のモニタリングを変えることが

できます。とにかく音楽のためには

何でもやりたい出演者&スタッフ

ああでもない、こうでもないと

言いながら45度の角度に決定!

Photo_16

Photo_17 写真はゲネプロの様子ですが、

昨日のリハーサル同様、

当然本番モード突入です。

Photo_18 左は本番中の宮川彬良さんです。

客席からは見えませんが、

楽しくてしょうがない感が・・・・ありあり

そして、今回2回目のお披露目となる

『大ラッパ供養』は、彬良さんが

タイトルを自ら言った瞬間に

吹き出していましたが・・・・・。

「な~んじゃ~それ」って感じの

タイトルですが、これがなかなか

かっこいいんです!

昨年、『今までの吹奏楽曲にない斬新な

曲を作ってください』とお願いして

書いて頂いた作品ですが、見事なまでに、そんじょそこらにある吹奏楽曲とは違います。

まもなくCDが発売されるとのことですが、是非ライブに来てノリノリのグループ感を

バンドと一緒に楽しんじゃって下さい。

さて、次は8日の『アキラ塾』だ!

頑張ります!

2010/9/4

« 大阪市音楽Dahhhhn!リハーサル | トップページ | アキラ塾 Vol.3 初演 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪市音楽Dahhhhn! ひこね公演:

« 大阪市音楽Dahhhhn!リハーサル | トップページ | アキラ塾 Vol.3 初演 »

最近のトラックバック

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ