« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

絶景の日

Photo

今日は冷え込んで天気が良くなるとの予報を信じて山へ行った。

中腹から見ると雪と空のコントラストが美しい、くっきりとした稜線が・・・・・。

標高3063mの霊峰『御岳』・・・・・・。

Photo_2

標高2250mの三笠山から御岳を見上げると、山の力強さがヒシヒシと伝わってくる。

そして、吸い込まれるようなコバルトブルーの空の色は下界では見たことのない

空の色だった。

Photo_3

夏場は車でここまで上がってこれますが、今はカーブミラーもこんなになっています。

Photo_4

対面には木曽駒ヶ岳を中心とした中央アルプスが見える。

360度の大パノラマを満喫した1日となった。

2010/3/30

大阪市音楽Dahhhhn! in 鶴見

ゆるぎないもの・・・・・・。しかし、確実に進化している『宮川彬良&大阪市音楽Dahhhhn!』

Photo_6

いつも通りフルスロットルで突き進むゲネプロ!

普通はその後の本番を考えて、段取りとか進行の確認で済ますことが多い

ゲネプロですが、『アキラ&市音』はバリバリの本番モードです。

このスタンスが本番でのパフォーマンスに繋がります。

舞台に立つ者としての立ち位置がここにある・・・・・・。

Photo_7

炸裂するホーンセクション!

Photo_8

後ろ姿で音楽を語るホルンセクション・・・・・・。

というわけではなくて、おなじみの『ゲバゲバ90分』での回転パフォーマンス中です。

Photo_9

いつもかっこいいソロを聴かせてくれるファンキーな田端直美さん!

全部ゲネプロ中の写真ですが、客席にお客さんがいるかのような熱演です。

もちろん本番も最高の演奏、そしてパフォーマンスを見せてくれた

『宮川彬良&大阪市音楽Dahhhhn!』

そして、本日は宮川泰さんの命日でもありました。

敬愛してやまない宮川泰さんの残した『ゲバゲバ90分』は、

アンコールの後、鳴りやまない拍手に答えて再度演奏されました。

宮川泰さんを知るものとして感慨深い演奏会となった・・・・・・。

Photo_10

その『ゲバゲバ90分』のなかで登場する「くす玉」

本番では桜吹雪バージョンでご披露しました。

2010/3/21

OFF

久々の休暇・・・・・・と言っても1日のみ・・・・・。

長野県までスキーに行って、帰りに奧浜名湖に沈む夕日を見るという何の脈絡も無い

プランをたてて家を出た。

Photo

どちらも自然が相手なのでイメージ通りにはいかないものだが、スキー場には新雪が

積もりベストなコンディションでスキーができたし、日没の時間など知るよしもないのに

グッドタイミングで奧浜名湖の夕暮れを見ることが出来た。

ただ運が良いだけなのか・・・・・・。

何かがそうさせてくれたのか・・・・・。

そんなOFFの1日だった。

2010/3/17

アンサンブル・ベガ幸田町公演

行って参りました幸田町!

昨年は『アキラ塾』、一昨年は『大阪市音楽Dahhhhn!』でお世話になった

愛知・幸田町民会館で久々の『アンサンブル・ベガ』の公演です。

今回の目玉のひとつは、昨年のベガホール定期公演で初演した

『良い大人になるための室内楽入門』その2です。ニューイヤーで好評を博した

『アキらくご』と完全合体して、さらなるパワーアップを図っての登場です。

リハーサルから絶好調の『飛馬仁亭彬良』、メンバー、スタッフにも大受けでした。

おかげでリハーサルの写真を一枚も撮れませんでした。

Photo 地元の少年少女合唱団とのジョイントで

合唱組曲『少年の時計』は、改めて歌の本質とは何なのか・・・・・

ということを考えさせられる内容だった。

小学生25人で構成された少年少女合唱団・・・・・・。

その歌声は聴いている者の脳裏に、ありありと「その世界」を映し出した・・・・・。

Photo_2 久々登場のアキラさんのシンバルワーク

ベガのコンサートは全てがエンタティメントで成立しています。

お客さんに楽しんで頂くと云うことに、幸せを感じる人達の気持ちが一杯詰まった

コンサートです。

ゴールデンウィークには怒濤の5連続公演があります。

是非、会場にお越し頂き五感で楽しんでください。

2010/3/15

立ち位置

一ヶ月以上ブログを更新していなかった。

5年越しの念願だった『アクトシティポップスオーケストラ』の公演をやり遂げて

ヨレヨレになっていたわけでは無い・・・・・。

終わったとたんに公私ともに、風をまともに受けていたため

暫し風よけをしていました。

Cimg2410

先日、気心の知れた仲間達と山へ行った・・・・・・。

Cimg2413

自然の中に立つことで、いろいろなものが見えてくる・・・・・・。

朝日が上がってから、西日となって沈んでいくまで自然の中に立つ・・・・・・。

自分の立ち位置がだんだんと見えてくる。

2010/3/12

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

最近のトラックバック

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ