♪仕~事は続く~よ♪ど~こまでも
『アキラ塾』の時に聴いた、あの曲が耳から離れない。
あの時の演技は真実だったのか・・・・・・・。
早朝、大阪から帰ってきて、重たいキャリーケースを転がしながら
そのまま午前9時からの企画会議へ突入・・・・・。
その後、スタジオで国民文化祭ジャズフェスティバルの
バンド&ダンスのリハーサルです。
アレンジャーの鍵和田さんの静岡スペシャルアレンジのご機嫌なナンバーです。
バンドもダンスも今日が初めての顔合わせでしたが
いい感じです。
つい譜面をのぞき込んだり、指を鳴らしたり、自然と身体が
反応してしまいました。
このリハーサルが終わると、レコーディングの現場へ移動です。
家に帰れるのは何時だろうか・・・・・・・。
♪線路は続くよどこまでも♪マイテーマ曲
芸文の『アキラ塾』に来た人だけが解るこの真実・・・・・・・。
2009/9/20
« アンサンブル・ベガ第15回定期公演 | トップページ | スタンス »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スペシャルな新年(2019.01.08)
- 疾走(2017.06.13)
- 再開(2017.04.23)
- アンサンブル・ベガ in 小豆島(2016.06.08)
- アンサンブル・ベガ石巻公演(2016.06.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
アキラ塾、とてもおもしろかったです。
しかしなぜ去年の校歌があんなにうけていたのか…。
投稿: ゆな | 2009年10月 1日 (木) 00時36分
ゆなさん
アキラ塾楽しんで頂けたようで良かったです。
いつもHP覗かせて頂いています。
私も校歌コーナーはいつも楽しみにしています。
その地域のコアな固有名詞が出てきて、
彬良さんの絶妙なインスピレーションにより、
言葉とメロディーの傑作が生まれます。
投稿: 浜のマツ | 2009年10月 1日 (木) 10時28分