« ベガ夏ツアーレポート3 | トップページ | ベガ夏ツアーレポート5 »

ベガ夏ツアーレポート4

ツアー4日目は、また東京に帰ってきました。

昨年のニューイヤーでお世話になった、大田区にあるアプリコです。

Photo_13 昨年のデータに基づきセッティングをしましたが、

なんか昨年の響きと違う感じだった。

メンバーも同じ感覚だった。いろいろ位置を変えたりしながら

サウンドチェックをするが、どうも違う・・・・・・・・・。

ホールのスタッフさんに聞くと、奥の反射板(正面反射板)が昨年よりも、

2mくらい前にセットされていることが判明。

アンサンブルの時の定位置ということで、ホールのスタッフさんが事前に

セットしてくれていました。去年の響を身体で覚えていて、違和感を感じる研ぎ澄まされた

感覚を持っているベガのメンバーと舞台監督(自画自賛?)・・・・・・・・。

その感覚を信じて反響板を動かしてもらうことになりました。通常反響板をセットしてから

組み直すということは、かなりの時間と労力がかかることになるので、

普通はできません。

しかし、ここアプリコのスタッフさんは、快く「やってみましょう」と対応してくれました。

Photo_15  巨大な反響板を動かしている様子です。

Photo_16 セットが終わり再びサウンドチェックをすると、

全員納得のサウンドが響いていました。

やはり音楽をいい環境で聴いてもらうためには、妥協のない人々の協力が

不可欠です。本番はお客様も大満足の内容だったのではないでしょうか。

妥協のないこだわりの積み重ねで、ベガのコンサートは創られています。

Photo_17 Photo_18

Photo_19

今回のツアーでの印象的なシーンです。

アンコールのP.S I Love Youを目を閉じて聴き入る彬良さんの姿・・・・・・・。

星野さんの奏でるファゴットをBGMに、聴く人の琴線に触れるような語りで

グイグイと人の心に入っていく彬良さん・・・・・・・・・。

人々を笑いの渦に巻き込んだ後に、しっとりと聴かせるセレナーデ・・・・・・・・。

全てがエンタティメントの世界です。

Photo_20 おまけ

今日のお弁当は選択方式でした。

選択肢があるのは良いが、迷っているうちに一つ二つと減っていく為

一瞬の判断ミスも許されない・・・・・・・・。

2009/8/21

« ベガ夏ツアーレポート3 | トップページ | ベガ夏ツアーレポート5 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベガ夏ツアーレポート4:

« ベガ夏ツアーレポート3 | トップページ | ベガ夏ツアーレポート5 »

最近のトラックバック

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ